ウォータースタンド の解約金を左右するのは契約利用期間です!

さかなクンのCMでお馴染みのウォータースタンド。
ネットで調べると「ウォータースタンド 解約」というキーワードが浮上します。
それはおそらく、ウォータースタンドの解約方法を知りたい人や、あるいはウォータースタンドの解約金について知りたい人が検索しているワードではないでしょうか?
今回はそんな方のために、ウォータースタンドの解約と解約金に関して書いてみたいと思います(^.^)
スポンサーリンク
ウォータースタンドの解約金が必要になってしまう条件について!
最初に結論を書かせていただきましょう!
ウォータースタンドの場合は利用から1年以内の使用が場合、撤去費用という名目で11,000円(税込み)が必要
・・・となります。
ウォータースタンドの立場で考えると分かると思うのですが、あれだけの高性能の機械をレンタルするわけですから、1年の利用(「ナノラピア ネオ」の場合は3980円(税別)×12カ月)が無ければ元が取れない・・・という計算になるのでしょう。
ちなみにウォータースタンドの解約金11,000円(税込)は全機種とも共通で、使っている機種によって解約金が異なることはありません。
ということで、もう一度整理しますが・・・
ウォータースタンドの解約金が必要か?不要か?のポイントは設置から1年以内か、1年以上か??ということですね(*^▽^*)
ウォータースタンドの解約!解約方法について解説!
メールで解約・・・といきたいところですが(;^ω^)・・・
ウォータースタンドの解約方法はコールセンターへの電話となります。
解約の際にかける電話番号はこちら・・・
電話番号:0120-032-114
対応時間:8:30 〜 17:30(月〜金)
ここでの注意点は特にはないのですが、電話番号の書け間違いと、受付の時間に気を付ける必要があります。
サラリーマンの方で17:30にピッタリ帰れる人は少ないでしょうから、解約の電話は仕事の昼休みなどを工夫してでも電話をする必要がある!ということですね。
ちなみに、電話で解約する際に『営業されたらどうしよう・・・』と2次的な不安を持つ方がいらっしゃいますが、大丈夫!!
ウォータースタンドに関しては、しつこい営業などもなくスムーズに解約の処理に進めます(^.^)
ただ、ウォータースタンドは機種をレンタルしているので、解約の電話の後に機種の撤去作業の日程の打ち合わせがあることは覚えておく必要があります(^.^)
ウォータースタンドは解約金以外でもお金はかかる?
月額のレンタル料以外に料金がかかるとしたら、真っ先に思いつくのは解約金(撤去料のこと)ですが、厳密に言うと他にも2つお金がかかる場合があります。
①長得プランに加入したとき。
長得プランは登録料で10,800円を支払い、その後の500円/月ほど安くなるというプランです。
長得プランの登録料10,800円は、いつ解約しても返ってはきませんが、1年未満で解約した時は同じように10,800円払ったのと同じ感じになる・・・というわけです。
(月々の料金が安いの、全く同じではありません)
②1年未満で機種変更したとき。
私は「ナノラピア ネオ」を使っていますが、「プレミアムラピア ステラ」に興味が出てきて、機種変更が可能か?コールセンターに聞いたことがあります。
これは公式サイトでも書かれているのですが、機種を1年以上使っていれば機種変更手数料は無料です。
ですが、1年未満の使用だと、機種変更にも撤去費用10,800円がかかってしまうんですね。
以上2点の場合もお金が必要にとなりますので、注意しましょう(^.^)
ウォータースタンドで、解約金が不要になる方法は1年以上の利用!
もうお分かりですよね?(^.^)
解約金がかからない方法は・・・
ウォータースタンドを設置から1年以上利用すること!
です(*^▽^*)
『飲んでもいないのに、1年の使用は不安だな~』という方もいると思うのですが、その辺は大丈夫!
ウォータースタンドも分かってくれているので、1週間の無料お試しコースもあります。
「ナノラピア ネオ」のサーバータイプが無料で借りられるんです(^.^)
これは嬉しいですよね?
水道工事も必要ないので、届いたその日から飲むことができるんです!
本当に無料なので、興味のある方は是非調べてみてくださいね。
《ウォータースタンドの1週間無料キャンペーン》
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓